Android Huawei Mate9 のカメラのピントが合わなくなった カラーだけがぼける 1年以上使っていて気に入っているHuawei Mate9ですが、はじめて故障っぽい問題にあたりました。カメラの撮影画像の一部がどうしてもピントが合いません。カメラの故障かぁ、修理かなぁ、と思って調べたら実はこの機種によくある問題で対処法があ... 2018.05.01 AndroidHuawei Mate9ガジェットスマホ
Android Android 8.0 Oreo に更新したHuawei Mate9でapt-XやLDACは使えるのか(18/8/05 追記有) ついにHuawei Mate9にもAndroid 8.0 Oreの正式アップデートがやってきました。これまでベータテストという形では利用可能でしたが、今回はすべてのユーザーにアップデートが配信される形となります。Android 8.0の目玉... 2018.02.10 2019.05.09 AndroidHuawei Mate9ガジェットスマホ
ガジェット BRAVIAのUSB接続HDDによる録画とnasneによる録画の違い これまでテレビ番組の録画にはnasneを使ってました。昔使ってたテレビがUSB HDD録画に対応していなかったからなのですが、最近買い替えたおかげで今はUSB HDDによる録画ができます。この2つはどちらもテレビ番組の録画という点では一緒な... 2018.01.02 ガジェット
オーディオ Denon HEOS LinkにAmazon Music Unlimitedがやってきた!検索も!…でも何か違う Amazon Prime Musicを便利に使いたくて買ったHEOS Linkですが良いニュースが。Amazonが始めたPrime Musicの上位版サービス "Music Unlimited" にHEOSシリーズが対応しました。さらに、今... 2017.12.07 2018.08.04 オーディオガジェット
オーディオ Amazon Prime Musicを再生できる Denon の HEOS Link を買ってみました このブログでは必死に Amazon Prime Music を Raspberry pi で使う方法を探ってきました。しかしながら、自分でいうのもなんですが、最終的にはなんかいまいちスマートでない力技に。。。そんな中、Amazon Prim... 2017.11.02 2018.08.04 オーディオガジェット
オーディオ VolumioがTerra-Berry DAC 2に対応!でも名前だけ? Raspberry pi 向けオーディオ用ディストリビューションのVolumioが高音質のRaspberry pi向けI2S DACであるTerra-Berry DAC 2に対応しました。Volumio Shopでの販売も始まったようで、グ... 2017.11.02 2018.06.24 オーディオガジェット
オーディオ Terra-Berry DAC 2 がAK4490の設定が行えるシリアルポートコマンドを公開 ハードウェアでの音量調整も Raspberry pi 用 I2S DACのハイエンドといっていいであろうTerra-Berry DAC 2ですが不満もありました。せっかくいろいろなフィルタ等の設定を持つAK4490を使用しているにもかかわらず、Hifiberry互換状... 2017.11.02 2018.06.24 オーディオガジェット
オーディオ Raspbianの最新バージョン Stretch がリリース Raspberry pi用のOSであるRaspbianの最新バージョンである Stretch がリリースされました。早速インストールしてみたいと思います。"Stretch"とは?Stretchとは、RaspbianのもとになっているDebi... 2017.08.18 オーディオガジェット