肩こりの改善にはキーボードの打ち方改善が効果的です。鍵盤(キーボード)を大量に打つピアニストに学びましょう。記事はこちら。

ガジェット

ガジェット

ガーミン(Garmin)のBody Battery機能搭載製品まとめ

ガーミンのウェアラブルデバイスにはBody Batteryと呼ばれる機能があるものがあり、私も便利に使っています。この機能、当初はvivosmart4だけの搭載だったのですが、最近では様々な製品に搭載されています。そんなBody Batte...
Echo Link Amp

Sonos Ampが気になる リビングオーディオ用途としては最強か? →買いました

Echo Link Ampを買ってある程度満足なオーディオ環境ができたのですが、どうにも不満なところがあります。最近発売されたSonos Ampを調べてみたところ、リビングルームのオーディオとしてはかなり良いのでは?というスペックを持ってい...
Android

Lenovo Smart Tab P10 with Amazon AlexaがAndroid 9 Pieにアップデート

我が家で使っているLenovo Smart Tab P10はスマートスピーカーにもタブレットにもなって便利なのですが、ちょっと特殊なタブレットなのでアップデート関連が心配でした。しかしながら、無事にAndroid 9 Pieへのシステムアッ...
Echo Link Amp

Amazon Echo Link Ampがアップデート アップデート内容は…不明?

我が家で愛用を始めたAmazonのEcho Link Ampにアップデートがやってきました。この手のデバイスは発売後もアップデートを繰り返すのが普通なのでそれ自体は問題ありません。でも、アップデートが内容がどこを探しても見つからない・・・E...
ガジェット

ヘルシオとホットクックで本当に時短になるのか?両方購入したのでレビュー

シャープのヘルシオとホットクックは忙しい主婦の味方といわれています。でも本当にこれらを使って家事の時間を短縮することができるのでしょうか?両方買ってみたのでレビューです。ついでにスマートスピーカー(Alexa, Google Home)対応...
Echo Link Amp

Echo Link Ampでストレスレスなテレビとオーディオの兼用環境を構築

限られた家の広さの中でテレビ用とオーディオ用に別の音楽環境を用意するのは難しいものがあります。一方、テレビ用の音声をオーディオ機器経由で出力するには設定や切り替えが必要になり、同居している家族には面倒で不評だったりします。AmazonのEc...
Echo Link Amp

Echo Link Ampを音質や使い勝手の面からレビュー 非常に便利に使えるオーディオ機器

Echo Link Ampを購入してから少し経ちました。ようやく使い慣れてきたので音質や使い勝手の観点でレビューしていきたいと思います。Echo Link Ampについての記事をいろいろ書いています:音質は悪くない、でも飛びぬけていいという...
ガジェット

vivosmart4にバージョン 2.80 アップデートが登場

私も愛用しているvivosmart4のファームウェアの更新が来ました。今回はバージョン2.80です。vivosmart4のレビューなどの記事をいろいろ書いています。下記のリンクを参照ください。今回はいろいろなバグ修正が中心更新内容は以下だそ...
タイトルとURLをコピーしました