オーディオ Raspberry pi 向けI2S接続のDACの調査とまとめ Raspberry pi 3 + Raspbian + USB-DACで快適なオーディオ環境を楽しんでいます。お手軽なVolumioを捨てたことでAmazon Prime Musicまで再生できるようになり、かなり満足度は高いです。ここまで... 2017.04.27 2019.08.26 オーディオガジェット
オーディオ Raspberry pi で Amazon Prime Music が使いたい – 熱と消費電力対策編 CPU動作クロックを向上させることによりAmazon Prime Musicも問題なく再生できるようになったRaspberry pi 3ですが、まだ不満があります。CPUの動作周波数を上げるとどうしても熱や消費電力が増えてしまいます。また、... 2017.04.17 2017.04.18 オーディオガジェット
オーディオ Raspberry pi で Amazon Prime Music が使いたい – 音飛び対策編 ようやくRaspberry pi + Raspbian + USB-DACでAmazon Prime Musicを再生できるようになりました。が、音飛び(音切れ)が発生して音楽を聴いていて非常に気になります。これは何としても解決せねば。mp... 2017.04.14 2017.05.04 オーディオガジェット
オーディオ Raspberry pi で Amazon Prime Music が使いたい – USB-DACで音が出ない編 前回までの記事でVolumioからRaspbianに移行し、まずはRaspbian上でVolumio相当のことができるようになりました。これで念願のAmazon Prime MusicをRaspberry pi上で再生にトライできる、と思っ... 2017.04.14 2019.01.25 オーディオガジェット
オーディオ Raspberry pi で Amazon Prime Music が使いたい – Raspbianとmpdのインストール Amazon Prime MusicをRaspberry piで使うべく、VolumioをやめてRaspbianに移行することにしました。Raspberry pi + USB-DACでVolumio相当のことをできるようにする分にはそれほど... 2017.04.11 2017.08.18 オーディオガジェット
オーディオ Raspberry pi で Amazon Prime Music が使いたい – 準備編 Raspberry pi + Volumio + USB-DACで快適な音楽再生環境を構築しました。が、人間の欲というのは限りないもので、さらに改善したいという欲求が。それは… Raspberry pi 3 + USB-DAC でAmazo... 2017.04.11 2017.04.14 オーディオガジェット
オーディオ Volumio 公式アプリが Android/iPhone 向けにリリース Raspberry Piと組み合わせて快適なオーディオ環境が構築できるVolumioですが、その公式アプリがリリースされました。AndroidとiOSに対応しています。ウェブブラウザ不要でVolumioを制御可能アプリ化されてうれしいのは何... 2017.03.23 オーディオガジェット
オーディオ Volumio 2.118とMoode Audio Player 3.1を比べてみた Raspberry pi + Volumio + USB-DAC で快適な音楽再生環境を構築しています。久しぶりにMoode Audio PlayerのHPをのぞいたらかなりアップデートが進んでいました。最近はもっぱらVolumioを使って... 2017.03.15 2017.05.20 オーディオガジェット