肩こりの改善にはキーボードの打ち方改善が効果的です。鍵盤(キーボード)を大量に打つピアニストに学びましょう。記事はこちら。

Star DigitalのSIMフリースマホ ONE-FIVEが秋に登場

SIMフリースマホAndroid

中国のStar Digitalが製造しているONE-FIVEと呼ばれるブランドのSIMフリーのスマートフォンがこの秋に日本で発売されるそうです。

MVNOの盛り上がりを見て、中国企業のスマートフォンが日本に進出しようとしているのでしょうか。

3種類のONE-FIVEスマートフォンが発売

ONE-FIVEブランドとして、3種類のスマートフォン(F1, F1L, C1)が発売されるそうです。

それらの主なスペックは以下の通りです。

スペックF1F1LC1
画面サイズ5インチ5.5インチ5インチ
解像度1920×10801920×10801280×720
プロセッサ(CPU)

8コア 1.5GHz

8コア 1.5GHz

4コア 1.0GHz

RAM/ストレージ2GB/16GB2GB/16GB1GB/8GB
LTEバンド対応B1/B3/B7/B8B1/B3/B7/B8B1/B3/B7/B8
OSAndroid 5.1Android 5.1Android 5.1
バッテリー容量2100mAh2600mAh2000mAh
サイズ143x70x6.8mm153x77x6.9mm143.5×69.8×7.2mm
重さ130g135g170g
予想小売価格34,800円

39,800円

19,800円

 

なかなか魅力的なスペックではあります。F1とF1Lは少々高い気もしますが、実際に売られるときには割引があるのでしょうか?

F1とF1Lには店頭価格8800円相当のイヤホンが付属

F1とF1LにはSOUL Electronicsのイヤホンが付属するそうです。”Mini”と呼ばれるこのイヤホンは店頭価格で8800円するとか。

また、クリアハードケースが標準で付属するそうです。

イヤホンとかケースがなくて安いモデルもほしい気もします。。。

F1とF1Lの違いはディスプレイサイズと、ボディサイズ、バッテリー容量のみのようです。

どちらもディスプレイの大きさの割に軽いのでいいですね。

C1は廉価版

C1は廉価版の位置づけのようです。

こちらにはイヤホンが付属しないようですが、やはりクリアケースが付属するとか。

不思議なのは、なぜか重量が170gとやたらと重い点です。

液晶が小さく、バッテリー容量も小さいのになぜ5インチのF1よりもずっと重くなっているのでしょうか?

安いのはいいですが、ちょっといまいちな気がします。

10月1日発売予定

これらのラインナップはすでに中国市場で発売されているそうです。

ということは、いろいろな不具合がすでに修正されている可能性があり、安定性も期待できます。

スマホの選択肢が色々増えるのはユーザーにとってはありがたいことです。

追記:いつの間にか発売が延期され、11月~12月となっていたみたいです。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました