肩こりの改善にはキーボードの打ち方改善が効果的です。鍵盤(キーボード)を大量に打つピアニストに学びましょう。記事はこちら。

@モバイルくんから新しいプラン 「もっと使ったぶ~んだけプラン」が登場 でも安くない。。。

SIMフリースマホMNP

私も利用している@モバイルくんのプランが更新されるそうです。8月末にリリースだとか。

「もっと使ったぶ~んだけプラン」と名付けられたこのプラン、これまでと何が違うのでしょうか?

完全従量課金制

ニュースリリースによると、この新しいプランは完全従量課金制のプランだそうです。

これまでのプランは、たとえば「使ったぶ~んだけプラン」ですと、500MBの音声通話付きで月額800円でした。新しいプランでは、500MBまでは1,200円と割高ですが、そこからチャージするのが安いとか。

わかりづらかったので表にして計算してみました:

 使ったぶ~んだけプランなっ得プランもっと使ったぶ~んだけプラン(参考)freetel sim 使っただけ安心プラン
~500MB800円2,900円1,200円1,199円(1GB)
~1.5GB1,800円2,900円2,200円1,600円(3GB)
~3.5GB3,800円2,900円3,800円2,220円(5GB)
~5.5GB5,800円3,900円5,000円2,840円(8GB)
~8.5GB8,800円5,900円6,800円3,170円(10GB)

…なんか微妙な感じです。

これまで「使ったぶ~んだけプラン」を利用していた人から見ると、3.5GBまでは旧プランの方が安いです。しかし、もともと基本が500MBしかない使ったぶ~んだけプランを選ぶ人はそれほどデータ量が必要とは思えないので、おそらくほとんどの人は移行すると損をするのではないかと。

これまで「なっ得プラン」を利用していた人から見ると、基本の3GBまでに収まっているのであれば旧プランの方が安いです。3GB以上使う人が@モバイルくんを選ぶかというと、もっと高速な回線を選ぶ気がするので、なんとも微妙です。。。

参考に左側に同じ完全従量制をうたうfreetel simの料金をつけてみました。ご覧の通り、旧「使ったぶ~んだけプラン」の500MBまでを除いて完敗です。

やはりシェアが取れない中での安売りは厳しかったか?

@モバイルくんは安いにもかかわらず、ほとんどネット上で話題にもなっていません。

したがってシェアもそれほどとれていないと思われますが、その中で安い料金を維持するのは限界なのかもしれません。

古い2つのプランの受け付けは新しいプラン開始とともに終了となるそうです。もし旧プランを使いたい人は早めに申し込んだ方がいいかもしれません。旧プランを利用中の人はそのまま利用し続けられるそうなのでご安心を。

私は最低利用期間が終わっていないのでとりあえず旧プランを使い続けようと思います。それが終わったら、またどこかにMNPするかな。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました