肩こりの改善にはキーボードの打ち方改善が効果的です。鍵盤(キーボード)を大量に打つピアニストに学びましょう。記事はこちら。

Sonos Ampはアプリがとにかく便利 インクリメンタル検索も横断検索も

Sonos AmpのWindowsアプリ Sonos Amp

Sonos Ampを購入してから3,4日たちました。音質もさることながら、アプリが非常に使いやすいです。なぜ他のメーカーもこうしないんだ?といいたくなるくらいかゆいところに手が届きます。

Sonos Ampに関する記事は下記のカテゴリーを参照ください。

Sonos Amp
Sonosのプリメインアンプ、Sonos Ampに関する記事です。

サービス/音源を横断して検索ができる

最高に便利だと思ったのがこれです。たとえば、”Brahms”で検索すると以下のような検索結果が出ます:

「ライブラリ」というのが手持ちの曲です。1つの検索で手持ちの曲、Amazon Music、Spotifyとサービスや音源を横断して検索ができています

これまで使ってきたOnkyo/PioneerやDenon/Marantz(HEOS)にも検索機能がある場合もありましたがが、どれも1つのサービスや音源に絞った検索になっていて便利ではありませんでした。

今の世の中、定額でのストリーミング音楽サービスもある意味で自分の「手持ちの音楽」になっています。手持ちの音楽の中からすべて検索できることは言われてみれば当たり前なのですが、それができているSonosを使って初めてその便利さを知りました。

インクリメンタル検索ができる

普通のアプリは検索は検索する単語を入れて検索ボタンを押す(あるいはエンターを入力する)と検索が始まります。

しかしながら、Sonosのアプリはインクリメンタル検索ができます。たとえるなら、スマホでの予測変換のように単語を入力しているそばから検索が始まります。さらに便利なことに日本語での入力も確定前にインクリメンタル検索してくれます

これもちょっとしたことではあるのですが、全部を入れなくても検索出来てしまうのは非常に便利です。

お気に入りの曲もサービス/音源を横断して登録できる、履歴も

Sonosのアプリにはお気に入りの曲やアルバムを登録する機能がありますが、それもサービスや音源を横断して登録ができます。

このため、自分のお気に入りの曲やアルバムがあたかも1つのサービスから配信されているかのように扱えます

これも横断検索と同じで使っているサービスを意識させないという意味で素晴らしいです。

もちろん、再生履歴も横断して記録されます

これらの機能があるので、逆にAmazon MusicやApple Musicの専用アプリよりもSonosアプリを使う方が便利です。

動作がきびきびいていて閲覧性が高い

なぜかわかりませんが、Onkyo/PioneerもDenon/Marantz(HEOS)もアプリの動作がもっさりしているうえに閲覧性が悪く、非常に使いづらいものでした。

閲覧性に関してはたとえば検索等してもアルバムのジャケット写真が出なくて文字だけとか。クラシック音楽のアルバムは特に同名のアルバムが多いので文字だけじゃつらいんです。。。

このため、私はAmazon Musicアプリから直接Alexa Castして再生できるオーディオ機器が欲しかったのですが、Sonosのアプリはこれだけを使ってもいいかなと思うくらいきびきびしていてかつ閲覧性が高いです。

アルバムのジャケット写真が出るのは当たり前で、アルバムからそのアーティストに飛ぶとか、Amazon MusicでできることはSonosのアプリでもできてしまいます。

NAS上の曲をDLNAではなくマウントして再生できる

これは必ずしもアプリの機能とは言えないかもしれません。

Sonos AmpにはUSBポートはありませんが、NAS上に曲を置いておけば再生ができます。この時、よくあるネットワーク再生機器はDLNAを使いますが、Sonos AmpはNASドライブをマウントして使えます

DLNAも便利ではあるのですが、動作が遅かったり、再生に制限があったりといまいちなところもあります。著作権制限のあるコンテンツを扱うのでなければDLNAは音楽再生では必須ではありません。

これに対しSonos AmpではNASドライブを自分のローカルなディスクとしてマウントできます。このため、USBポートはなくともUSBドライブをつけているように音楽を再生できます。当然、DLNAよりもきびきびしています。

逆になぜ他社がこの方式を使えないのか謎です。ある程度ネットワークリテラシが必要だからでしょうか?

ちなみに、ドライブをマウントするときはスマホからではなく後述のWindowsやMacのアプリを使った方が便利です。スマホからだとIPアドレスを知らないとNASを探すのが難しいですが、Windows/Macだと簡単に見つかるので。

Windows/Macのアプリがある

この手のネットワーク音楽再生機器には珍しくWindows/Macのアプリがあります。

このアプリではSonos Amp本体の設定も含めてすべての機能が使えます

なぜかわからないですが、他社はかたくなにWindows/Mac用のアプリを提供しません。パソコン上から操作したいこともあると思うのですが。

音質も大事だけど操作性も大事

オーディオ機器で最も大事なものは音質だということに異論はありません。しかしながら、快適に音楽を楽しむには操作性も非常に重要だと思います。

操作性についてはネットワーク対応オーディオにおいてはアプリの出来がすべてといっても過言ではありません。

そこがしっかりしているSonos Ampは素晴らしいと感じました。使っているうちに不満点も出てくるかもしれませんが、これまで様々な機器を使ってきてここまで快適だと感じたものは初めてです。

Sonos ソノス AMP アンプ Network Audio Amp ネットワークオーディオアンプ ストリーミング対応 24-bit対応 AMPG1JP1BLK
Sonos
有線スピーカーをアップグレード!お持ちのターンテーブル、ステレオなどを有線スピーカーに接続して、レコードやCD、保存済みオーディオファイル、ストリーミングサービスを楽める。

コメント

タイトルとURLをコピーしました